ポイ活での失敗!

家計管理ができる様になってきたのは去年の秋ごろ。

ポイ活でFX案件に初めて挑戦している時でした。

やり方をよく調べて、損失が少なく済むように

「買付をして長く保持をせず決済する」がポイントだったのですが、

当時、日本では総裁選が行われており、円高に傾くと言われた高市さん

円安に傾くのではと言われた石破さんが接戦となっていました。

為替相場では社会情勢が色濃く反映する為、高市さん有利と言われた時に

円高相場でFX短時間取引でもプラス収支が出来ていました。

調子に乗ってしまったんですよね〜、笑

総裁選の結果が出た瞬間に為替相場が激変し、私はロスカットしました。

ロスカットは簡単に言うと、マイナスが一定の水準に達したら、強制的に決済される仕組みです。

ポイ活目当ての少額投資なので、その時のロスカットはマイナス15000円位でした。

一瞬で15000円損失するなんて、震えました。

無知だったんです。

FXのリスクの高さや、社会情勢がどのように影響しているのか等、とにかく無知。

人間失うと、取り戻したくなるんですよね。泣

ロスカット前は7000円位プラス収支だったのもあって、そこで辞める事が出来なかったんです。半分位はまた取引すれば取り戻せるかも!その後も画面と睨めっっこ、経済ニュースをチェック、何て日が続きました。ですが、知識もないし、そんなに簡単な世界じゃないと、相場を見て目覚める事が出来たのです。あの時ハマらなくて良かった〜。あ、一瞬ハマってたな。笑

FXで生計を立てている方もいらっしゃるので、それは本当に尊敬に値します。知識と精神力が必要と強く感じました。

結局、ポイ活で3万円貰える案件だったので、FXで15000円のマイナス。収支で15000円のプラスは死守しました。

FX取引はやめたけど、経済ニュースは見続けました。自分の住む国のこと、アメリカの経済情勢のこと、今までそんなに興味も無かったのに、自分の生活に直結していると感じることが出来たのです。物価の上昇だったり、NISAの将来性とか、自分達の老後資金のこととか。やっとそこまで思考が巡ってきたんですよね。

毎日その日暮らし、ただやり過ごしていた私にとって、大きな意識改革が悔しくもFXの失敗経験から始まりました。このままじゃまずい!って。

FXで損失した分、もっとポイ活頑張るぞ〜!!となったのも今思えば良かったことかな、、、。

最後に、FXの案件はもうやらない、ではなく、今でも積極的に取り組んでいます。高額案件が多いんですよね。でもその時は今までの反省を踏まえて!

儲けようとしない!笑

コメント